この記事は約 3 分で読めます
- 投稿 2016/03/13
- イベント

母の日が近づいてきました。
結婚が決まっている方、婚約中の彼のお母さんに母の日をどうするか悩んでいませんか?
プレゼントした方が良いのか、しない方がよいのか。
贈る場合はどういったのが良いのか。
添えるメッセージカードはどうする??
など。
これからの嫁、姑関係にも影響するかもしれない母の日。記事を参考に、うまく乗り切ってください。
母の日婚約中の場合はどうする?
結婚したら母の日は、実母と義母には贈ることになるだろうけど、婚約中の場合、みんなどうしているんだろう・・・。
とふと悩む人も多いです。
世間一般的には、どうしているのでしょうか?
プレゼントするかしないかは、相手(婚約者のお母さん)との関係の濃さによるようです。
数回会ってお世話になっている → プレゼントする人は半分
顔合わせ程度に何回か会っただけ → プレゼントする人は少ない
顔合わせはまだ → プレゼントする人はほぼなし
仲が良かったり、あなたお世話になっていると感じるような関係であればプレゼントするのは自然の流れのようですね。
しかし、お互い面識がまだ薄いといった場合は、結婚してからのプレゼントでも十分と考える人が大半。
ただし、面識が薄い場合でも、彼が男兄弟ばかりだったり今まで母の日に無頓着な場合は、プレゼントをすると大変喜ばれることが多いです。
ですので、婚約中に母の日をするのはあなたの株をあげることになるので、プレゼントを贈るのはおすすめ。
注意すべきは、送り主の宛名です。
「連名、もしくは彼の名前」にするようにしましょう。
そして、「彼女と2人で選んだ」ということをさりげなく伝えてもらいましょう。
そうすると、「こんな気遣いができるようになったのは、結婚のおかげね」とあなたの株が上がって、一石二鳥です。
婚約者のお母さんに母の日プレゼントする場合
・彼女と選んだということをさりげなく伝える
・プレゼントは花が一番
・予算は2000〜3000円程度
以上がポイントです。
相手に気を遣わせないためにも、手頃な予算、母の日の定番の花束がおすすめ。
送り主の名前も、お義母さんと親しい場合はあなたの名前でも良いですが、印象が良いのは連名。
彼の名前を入れることで、彼を立て、お返しの気を遣わせない、気遣いができるお嫁さんという印象を与えます。
婚約者のお母さんにおくる母の日メッセージ
母の日のプレゼントには一言メッセージカードを書くことが多いですよね。
婚約者のお母さんに贈る場合は、このメッセージも大変悩みます。
ここも基本は彼に一言書いてもらうのが一番良いです。
連名なので、彼からのメッセージなら「いつもありがとう。」の言葉も嫌味なく受け取れますからね。
ちょっと書きづらいなという場合は英語のメッセージで一言贈るのもおすすめです。
All I have to give you is my love on Mother’s Day.
→母の日に、ありったけの愛をこめて、「ありがとう」
Send all my love and thanks to you.
→愛と感謝を送ります。
Happy Mother’s Day!! With Love and Prayers!
→母の日おめでとう!! 感謝と愛を込めて!
まとめ
婚約者のお母さんへの母の日プレゼントの贈る場合、ポイントは「彼を立てること」です。
どうしようと聞いても「いらないよー」と答える男の人がほとんどですから、お母さんは息子からもらえるととっても嬉しいのです。
せっかく贈るなら、喜んでほしいですもんね。
素敵な母の日にしてくださいね。