この記事は約 2 分で読めます
- 投稿 2016/09/21
- スポット

海遊館にクリスマスデートを予定のみなさん。
気になる混雑情報とおすすめのデートの周りカフェをご紹介します。
ぜひ、デートプランの参考にしてみてくださいね。
海遊館クリスマスの混雑はどれくらい?
海遊館にクリスマスに行こう!
でも、せっかくのデート、混雑してたら嫌だなぁ・・・。
混雑具合ってどんなもんなの??
って気になりますよね。
曜日にもよりますが、
クリスマスイブで海遊館混雑、チケット購入の待ち時間は最大で30分。
通常は午前中が混雑しますが、クリスマスシーズンはイルミネーションを楽しみたい方も多いので、午後の遅い時間から夕方まで列は途切れません。
クリスマスは1日中混雑すると考えると良いでしょう。
また、館内の混雑状況ですが、、、
海遊館は上から下に水槽をぐるぐると回りながら降りる構造になっています。
最初の方は結構混雑していますが、後半は結構空いています。
ジンベイザメのいる大水槽が見えてきたら、先に進んで、空いてるところでのんびりと見ると混雑も気にならないでしょう。
海遊館クリスマスデートはどう回るのが良い?
海遊館にクリスマスデートで行く場合、おすすめは
海遊館+イルミネーション+観覧車
この組み合わせが完璧。
観覧車はクリスマスは混雑しますが、待ってもマックス30分。
あいのりの心配もいらないので、時間に余裕があるなら乗るのがおすすめ。
イルミネーションを上から見えますし、USJのクリスマスツリーも見えますよ。
海遊館の所要時間は混雑時は1時間半。2時間みておけば良いでしょう。
チケットで並ぶ時間も含めると2時間〜2時間半。
海遊館から出てきたら、イルミネーションを楽しみ、そこで30分。
観覧車でマックス40分。
所要時間、トータル3時間〜4時間みておけば良いでしょう。
イルミネーションを楽しむなら夕方少し前(4時頃)からの入館がおすすめです。
食事を海遊館で楽しむなら、隣にある天保山マーケットプレイスが飲食店は多いですが、こちらはショッピングモールのフードコート的なお店が多いです。
ちょっと良いディナーや、お酒を飲みながらまったりといった感じではなく、カジュアルな雰囲気になります。
お店の選択肢を広げたいなら、梅田や難波に移動するのがおすすめ。
まとめ
海遊館は寒い冬でも楽しめるおすすめのデートスポットです。
クリスマスシーズンはサンタダイバーも登場しますし、クリスマス限定ペアチケットも取り扱いがあり、お得になります。
びっくりするほどの混雑にもならないので、おすすめ。
クリスマスデートに関する記事はこちら。
「梅田ドイツクリスマスマーケットの場所 デートに行く場合 おすすめ食べ物と値段」
「中之島イルミネーションデートで行く場合のおすすめ 屋台とレストラン情報」
「クリスマスデート大阪で昼に行くなら?高校生におすすめのスポットとは?」
参考にしてみてくださいね。