この記事は約 3 分で読めます
- 投稿 2016/09/14
- イベント

クリスマス会などでプレゼント交換を予定しているママさんへ。
子供が喜ぶプレゼントの選び方や予算500〜1000円のおすすめをご紹介します。
クリスマスのプレゼント交換子供向けの選び方
クリスマス会でプレゼント交換。
子供同士でする場合、どんなプレゼントを選べば良いか、、、。
基本的には、子供に好きなものを選ばせるでOKです。
予算的に300円前後であれば、100均のおもちゃ売り場へ行けば、子供は勝手に選びます。まだ遊ぶには微妙というような物でも(カードゲームなど)、もらった子たちは喜んでくれます。
また、持っているおもちゃとかぶっても、気にしなくて大丈夫です。
それでもあまりに「ちょっとこれは、、、」というようなものを選びすぎている気がしたら、
シャボン玉、小麦粉粘土、折り紙、シール、シールブックなど、消耗品系のおもちゃや、ポケットティッシュ、コップ袋、歯ブラシなど、普段使いする消耗品などを入れてあげると良いでしょう。
クリスマスのプレゼント交換子供に500円で選ぶなら
プレゼント交換用のクリスマスプレゼント、予算別で見てみましょう。
予算500円の場合、100均一で全部そろえるとなると、ちょっと多いかなといった印象になりますので、
「300円前後で選べるもの+100均一で端数調整」すると選びやすいです。
そして、
300円前後で選べるものは
- 食器類(コップ、フォーク)
- ハンカチ類(ミニタオルなど)
- ランチョンマット
- 髪飾り
- レターセット
- 靴下
- パズル
プラコップはキャラクター物なら、300円〜500円位であります。
キャラクターはアニメキャラは「持たせたくない」と思うママさんもいるので、サンリオやディズニー、アンパンマン、トーマス、リサとガスパールやくまの子ジャッキーなど絵本系のものがおすすめ。
こちらは同じキャラ系でも受けよしです。
幼稚園や学校で使うもので、洗い替え必要なものは人気ですね。
ランチョンマット、タオル、ハンカチは定番。
小学生にはマスクなども何枚あっても良いと喜ばれます。
女の子が多めなら髪飾りもおすすめ。
また、レターセットは男女問わず結構使いますよ。
可愛いポストイットサイズのメモ帳なら、ママが使います。
クリスマスのプレゼント交換子供に1000円で選ぶなら
1000円となると、クリスマスプレゼントとしては結構予算は高め。
だいたい小学生以上のケースが多いかな。
子供におすすめのプレゼントは、
・メイキングトイ
女の子には絶大の人気がありますね。
ファンルーム、アイロンビーズ、プラ板のセットなどは男の子にもおすすめです。
・カードゲーム(UNOなど)
カードゲームは男女問わず使えるので、喜ばれます。
・パズル
この他、ルービックキューブも好きな子は好きですね。
・ボードゲーム
個人的に、大好きなゲーム(笑)。定番のオセロでも持ち運べるタイプは持っていない子もいるのでおすすめ。
この他、文房具類や、女の子ならポーチ、ポシェットなども良いでしょう。
キディランド、ソニプラなどを覗いてみると、プレゼントのアイデアはたくさんありますよ。
まとめ
子供のクリスマス会、プレゼント交換のプレゼント、参考になりましたか??
ぜひ、記事を参考に、クリスマスプゼント選びにお出かけしてみて下さいね。