この記事は約 2 分で読めます
- 投稿
- イベント

忘年会の幹事さん、お疲れ様です。
ゲームの景品で盛り上がるもの、みんなに喜ばれるものとは??
忘年会参加者がもらって嬉しいものをまとめました。
忘年会の景品 1等にするなら
忘年会の景品、まずは1等の商品の良し悪しで盛り上がるかが決まります。
景品の予算は多め(7割位までOK)に使って、景品の1等はみんながとテンションが上がるものにしましょう。
2位以下はネタに走っても、1位だけはしっかりとしたものにするのが成功するポイントです。
では、予算別に一等商品のおすすめを見ていきましょう。
ホテルランチ券
すきやき肉セット
タラバガニセット
ホテルディナー券
高級すき焼きセット
高級タラバガニセット
面白みがないかもしれまんせが、、、
1位の商品はメジャーで、定番ものが「欲しい!」と思う人が多いです。
予算的には、折りたたみ自転車、バリスタ、ノンフライヤー、イオンドライヤー、家庭用エステ機なども良いですが、誰もが「欲しいなー」と思うには少し偏りがあるので、メンバーを考えて(女性が多い場合などはエステ機器はおすすめ)追加すると良いでしょう。
また、話題の商品を他メーカーで安く、例えば、ルンバをニ○リ製で1位にするにはNG。
類似品を添えた場合は盛り下がる可能性が大きいです。
忘年会の景品嬉しいのは?
景品でもらって嬉しいもの、例をあげると、、、
・マッサージクッション
・ポータブルミキサー
・ヨナナス
・グルメセット(鍋など)
・ポータブルモバイルバッテーリー
・ペットボトル加湿器
・サーモスペアカップ
・インスタント食品詰め合わせ(ご当地カレーセットなど)
・宝くじ
・防犯グッズ
・非常食詰め合わせ
・駄菓子詰め合わせ
・高級○○(一個でこの値段?というのがおすすめ)
・ハンドクリーム
・高機能マスクセット
・防寒グッズ(カイロ、ブランケットなど)
忘年会の景品、もらって嬉しいのは、
・欲しかったもの
・自分では買わないけど、気になるもの
・あると便利なもの
・話題の商品
などです。
特に、1位は目玉商品なので妥協はしない方が良いですが、2位以降はメーカーまでこだわる必要はなし。
「わざわざ買わないけど、あったら便利」的なものがもらえると嬉しいです。
どうしようかな、、と迷ったら、基本は女性が喜ぶものを選びましょう。
女性がもらうと嬉しいのはもちろんですが、男性がもらっても女性(奥さん、彼女、その場にいる女性社員)にあげて、そこで喜ばれるからです。
忘年会の景品が、男の株をあげるのに一役買ってくれます。
まとめ
忘年会の景品、決まりそうですか??
1位は定番、正当派の話題商品。
それ以降は「あるといいな」「自分では買わないけど、気になる」と言った視点で選ぶのがおすすめ。
身近な人にアンケートしてみるのも良いですね。
幹事さんに役立つ他記事はこちら。
「忘年会のゲームチーム対抗でおすすめは?盛り上がるコツは?」
「忘年会の挨拶幹事向けのおすすめ例 締めはこれで!」
も参考にしてくださいね。