この記事は約 6 分で読めます
- 投稿
- 料理

ハロウィンにぴったりのおすすめ料理とは??
全てかぼちゃなのもなぁ、、
パーティーにぴったりなのを知りたい、
そんな悩みを解決。
簡単にできるおかず、お菓子のレシピをご紹介します。
ハロウィンにおすすめの料理は?
ハロウィンの料理といえば、かぼちゃ。
日本では、可愛らしいジャック・オ・ランタンのデコレーションが多いですが、本場アメリカでは、グロテスクな装飾をするもの。
(見ていると、食欲が落ちると個人的には思うのですが(汗))
ですので、かぼちゃだけではなく、血をイメージする赤や、悪魔をイメージする黒などを取り入れると、こなれたハロウィン感が増します。
簡単でパーティーにももってこいの料理は
かぼちゃを使った料理
・かぼちゃのグラタン
・かぼちゃのサラダ
・かぼちゃシチュー
・かぼちゃパイ
・かぼちゃのチーズケーキ
・かぼちゃのマフィン
ジャガイモに使う料理なら、だいたいかぼちゃに置き換えれます。
かぼちゃのグラタンはミニかぼちゃをまるまる使うのが人気ですね。
ケーキなら、ココアでジャックオランタンのデコレーションが人気。
赤い血をイメージした料理
・トマトソース
・ガスパチョ(トマトの冷たいスープ)
・パプリカ(赤)の丸焼き
・ベリー
血をイメージするならトマトがぴったり。
トマトソースにコロッケ、ニョッキ、さらに目玉をイメージしてオリーブを飾るなどすると、ホラー感は増します。
パプリカやミニトマトは、ジャックオランタンのデコもしやすいので、おすすめでです。
また、デザートにはベリーの赤いスムージーなども良いですね。
黒をイメージした料理
・黒豆ご飯
・海苔おにぎり
・イカスミパスタ
・紫芋を使う(コロッケ、ケーキ、サラダ、デザートなど)
・コーヒーゼリー
・チョコレートのデザート
黒っぽい色を出すなら、黒豆、海苔、ねりごま、イカスミを使って色付けをすると良いでしょう。
また、紫も怪しげな色が出るので、紫芋を使ったり(かぼちゃ料理を紫に置き換えたりも良いですね)、紫キャベツを使ったりなども、手軽だけどハロウィン感じが増します。
また、デザートにはコーヒーゼリーや、チョコレートのタルトで蜘蛛の巣を書く、なんてどうでしょう??
ハロウィンレシピ おかず編
ハロウィンにぴったりのおかずレシピをご紹介。
かぼちゃグラタン
出展:http://cookpad.com/
(材料)
坊ちゃんかぼちゃ4個
グラタンの素(粉orソース)2人前分
たまねぎ1/2個
鳥肉100g
むきえび8尾
ブロッコリー小さく切った12房
マカロニ40g(粉の素で付属してるならそれを)
バター5g
チーズ
(作り方)
①かぼちゃは上部を切り落とし(2cmくらい)、再度かぶせて一緒にラップでくるんでレンジ600wで6分(1個)。
②かぼちゃをくりぬく。(そこは厚めにする)
③マカロニを表示時間通りに茹でる
④バターを溶かし、中火で玉ねぎを炒め、鶏肉、むきえびも炒める。
⑤グラタンの素を入れ、③のマカロニも入れる。
⑥かぼちゃに⑤を詰めて、チーズをかけて、トータスーで4分。
器にした方が見栄えは良いですが、ちょっと手間な場合は、普通のグラタン皿で焼いて、こんなデコレーションもおすすめ。
出展:http://cookpad.com/
かぼちゃの皮でジャックオランタンの顔にしています。
かぼちゃサラダ
(材料)
かぼちゃ 小さいめ一個
レンコン 小さめ2本
ベーコン 3~4枚
オリーブオイル 大さじ半分
ニンニク 一かけ
塩コショウ適量
マヨネーズ 大さじ2
しょうゆ 小さじ1
(作り方)
①かぼちゃは一口大に切ってレンジでやわらかくしておく。
②レンコンもスライス、してベーコンは1cm幅に。
③フライパンにオリーブオイルを熱し、スライスしたニンニクをいれ香りが出たら、ベーコン、かぼちゃ、レンコンをカリッと色づくまで炒める。
④マヨネーズを入れ、塩胡椒したら、最後に醤油を回しかける
甘いかぼちゃサラダが苦手な人でも食べれるサラダ。ガーリックが効いてておつまみにも◎。
目玉のニョッキ
出展:http://cookpad.com/
(材料)
じゃが芋100g
強力粉 25g
黒オリーブ塩漬け(種なし)6粒
市販のトマトソース
(作り方)
①ジャガイモをレンジでチンして柔らかくし、熱いうちに潰す。
②強力粉を入れて混ぜ、12等分して丸くする
③半分にスライスしたオリーブを真ん中にうめこむ。
④大きめの鍋で茹でる(浮いてきたら2分)。
トマトソース(血の海に)うかぶ目玉、、、、結構リアルなので、小さいお子さんがいう場合は本気で怖がるかも(汗)。
その場合は、ニョッキをお化けの形にしてあげたり、可愛らしくするのおすすめ。
おばけやきそば
出展:http://cookpad.com/
(材料)
焼きそば麺 1玉
紫キャベツ 100g~
豚バラ肉 30g
塩胡椒少々
水 70cc~
かまぼこ適量
海苔適量
(作り方)
①フライパンに豚肉・紫キャベツを入れて炒め、塩胡椒。
②水を少し足し(70cc)、麺を取り出して付属のソースを入れる。(ソースは塩焼きそばが良いです)
③お皿にもりつけて、かまぼこやはんぺんで作ったお化けをかざる。
麺を取り出すことで麺が緑色になります。面倒なら取り出さずそのまま炒めても。
おばけ集合お鍋
出展:http://cookpad.com/
人が集まる時といえば、鍋がぴったり。
ぬりカベはこんにゃく、おばけははんぺん、ミイラはソーセージとチーズで。トマト鍋ベースで締めはリゾットがおすすめ。
これなら可愛いので、子供たちも喜びます。
ハロウィンレシピ お菓子
ハロウィンのお菓子なら、かぼちゃを使ったものがおすすめ。
かぼちゃを練り込んだ
マフィン、クッキー、パウンドケーキ、タルト、パイ、プリンなど、いろいろあります。
ハロウィンかぼちゃプリン
出展:http://cookpad.com/
(材料)
かぼちゃ(種、皮除く) 100〜200g
牛乳 200cc
砂糖 25g
卵 2個
バニラエッセンス 少々
グラニュー糖 大さじ2
水大さじ2
(作り方)
①カラメルを作る。耐熱皿に砂糖と大さじ1の水を入れ、レンジで5分中の様子を見ながら加熱、色が変わったら取り出して大さじ1の水を追加で加える。
②かぼちゃをレンジで5分、竹串がすっと通るくらいの柔らかさにしたら、牛乳を入れてミキサーで混ぜる。
③砂糖を入れて溶かし、溶き卵を入れて、茶漉しなどで漉す。
④器に①のカラメルを入れ、③を入れる。
⑤オーブンのさらに1cm水を入れ、予熱なしで150度35分程蒸し焼きし、冷めたら冷蔵庫へ入れる。
怪しい雰囲気を出すなら紫芋で紫色、ココアで黒にしたりするのがおすすめ。
ハロウィンマフィン
出展:http://cookpad.com/
(材料)
バター 100g
グラニュー糖 50g
卵 2個
ホットケーキミックス 200g
無糖ココア 20g
牛乳 50cc
ホイップ
チョコペン
(作り方)
①柔らかくしたバターにグラニュー糖を入れてしっかり混ぜ、卵も一個ずつ入れて混ぜる。
②ココアとホットケーキミックスをふるっておき、牛乳と交互に2〜3回に分けて①に入れ、ゴムベラでさっくり混ぜ合わせる。
③170度20分焼く。
④泡立てたヒップを乗せて、蜘蛛の巣をチョコペンで書く(二重丸を書き、爪楊枝で中心から外側に広げる線を描く)
市販のコーヒゼリーにホイップをデコるのも簡単。
出展:http://cookpad.com/
また、持ち寄りパーティーにもおすすめのハロウィンの手作りお菓子はこちらも参考になりますよ。
ハロウィンで配るお菓子 手作りで簡単大量にできるのは?
まとめ
ハロウィンにおすすめの料理レシピ、いかがでしたか??
ハロウィンパーティー、ちょっとした工夫で楽しく過ごして下さいね。