この記事は約 3 分で読めます
- 投稿
- イベント

バレンタインを手作りで、義理チョコ、友チョコ、を大量に作る必要がある人必見。
不器用でもできる簡単、
さらに、材料費が安い、
大量に作るのも楽な三拍子揃ったチョコとは??
バレンタイン手作り簡単なのは?
バレンタインで手づくりチョコ。
不器用でも簡単にできるものは?
生チョコトリュフ
(材料)
板チョコ5~8枚
生クリーム200cc
ココアパウダー適量
(作り方)
①鍋で生クリームを混ぜながら60度まで温める。(注意)沸騰は絶対させないこと!
②ボールにチョコを割り、生クリームをかけ、チョコを溶かしながら、なめらかになるまで混ぜる。
③クッキングシートを敷いたトレーにチョコを流し入れ、冷蔵庫で2時間以上冷やす。
④チョコを2×2㎝程度に切り分け、丸めてココアをまぶす。
バレンタインの定番で人気。
作ってみると、チョコをとかして混ぜるだけで以外と簡単。
中にレーズンを入れたり、ココアを抹茶に変えたり、アレンジも可能。
チョコバー
(材料)
チョコクリスピーシリアル140g
マシュマロ100g
無塩バター50g
(作り方)
①鍋にバターを入れ、弱火で溶かし、マシュマロを加え、トロトロに溶かす。
②火を止めてから、シリアルを入れかき混ぜる。
③クッキングシートに入れたバッドに広げ、冷蔵庫で冷やし固め、好みの大きさに切る。
好みでナッツ類を追加するのも、混ぜる比率を変えてもOK。
クッキー
(材料)
卵1個
砂糖50g
サラダ油30g
塩ひとつまみ
薄力粉185~210g(薄力粉の目安【卵S→185~190g】【卵M→190~200g】【卵L→195~210g】)
(作り方)
①ボールに卵、砂糖、サラダ油、塩をいれ、泡だて器でよく混ぜる。
②薄力粉をいれ、ゴムへらで切るように混ぜた後、手でしっかりとまとめる(耳たぶくらいのかたさにする)
③190度のオーブンで15〜18分焼く。
薄力粉を大さじ1のココアに変えても。
焼き上がりでチョコレートでデコレーションしても。
バレンタイン手作り簡単安いのは?
バレンタインを手づくりする場合、材料費が安いのは、クッキー。
粉類のみですし、バターを使わずサラダ油で作るレシピはさらに安くできます。
チョコレートでデコレーションする場合は、チョコペンをわざわざ購入せず、板チョコを湯煎で溶かし、クッキングペーパーを丸めて先を切り、それをチョコペン代わりにすると、安いです。
次に安いのは、チョコバー。
シリアルとマシュマロは大袋入りで、100均でも揃えられます。
バターをマーガリンに帰るとさらに安くなります。
また、本格トリュフでも、生クリームをホイップに代用する、チョコレートの少なめの材料で作ると材料費は安くなりますよ。
ご紹介したレシピ以外でチャレンジしてみる場合は、このポイントを参考にしてみてはいかがでしょう?
バレンタイン手作り簡単大量に作るには?
大量にバレンタインチョコを作る必要がある場合、大型がオーブンがあるなら、クッキーはおすすめ。
オーブンがない、小さい場合は、チョコバーやトリュフが冷やし固めるだけなので、一気に作ることができます。
また、大量作成する場合は、大きさをやや小さめに作ると良いでしょう。
同じ量でも、一回り小さくすると、10人分ほど増やすことができますよ。
まとめ
バレンタインの手づくり、結構簡単です。
試しに作ってみると、その簡単さにびっくりするかも??
材料もシンプルなので、ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。