この記事は約 2 分で読めます
- 投稿 2016/11/30
- 料理

節分といえば、恵方巻き。
一本の巻き寿司を食べるのは、子供にはちょっと難しいですよね。
子供が喜ぶ味、さらに食べやすくする工夫で、美味しい恵方巻きを作ってあげましょう。
恵方巻き子供が喜ぶのは?
小さい子供の場合、生魚が食べれなかったり、海苔巻きが苦手な子もいますよね。
そんな時には、こんな具の恵方巻きがおすすめ。
子供が喜ぶ恵方巻きの具
- シーチキンのサラダ巻き
- 焼肉などで韓国海苔巻きのキンパ風
- とんかつ巻き(エビフライでも)
- 卵焼き
- ソーセージ
基本は子供が好きなものならOK。
サンドイッチや手巻き寿司をイメージすると、具のアイデアは浮かびやすいです。
恵方巻き子供用に食べやすくするには?
長い恵方巻きを食べやすくするには、
・子供用には短めに切る
・細巻きサイズにして具を少なめにする
・海苔を噛み切りやすくする
などの工夫をしてあげると良いでしょう。
恵方巻きは長く一本でとこだわらずに、子供が食べやすい長さに。
ただ、少しだけ長く(2口、3口で食べきれる長さ)すれば、十分。
小さい子供にはあれこれと具を挟むと食べにくくなるだけなので、子供用には、具は少なめに。1つか、2つ位の方がおすすめです。
海苔は、事前に小さい穴を開けておくと、噛みきりやすくなります。
パリパリと歯ごたえもよくなるので、おすすめ。
恵方巻き子供用の作り方
海苔の穴あけは、専用のキッチンツールがありますが、おろし金で代用可能です。
細巻きくらいのサイズで巻きましょう。
ラップやアルミホイルで包んだまま食べさせてあげると、崩れにくくなります。
(食べるときは、ラップやホイルを剥くようにしながら食べると良い)
まとめ
恵方巻きの具材には七福の願いが込められていると言いますが、
子供向けには好きなもので美味しく食べるのが一番。
食べやすい工夫は、細めに、短めに、がポイントですよ。
記事を参考に、美味しい恵方巻きを作ってくださいね。